2017年09月23日
撃沈
東北の海デビュー

まずは港から
人多い・・・・・

移動!
夕マズメ
サーフ

そういえばサーフのルアー釣り、人生初かも?
・・・・・
沈黙
暗くなったし、人が減るのを期待して
再度、港
テクトロでも
と思ったが

テクトロあきらめ
帰宅!
ゲ
キ
チ
ン
まずは港から
人多い・・・・・
移動!
夕マズメ
サーフ
そういえばサーフのルアー釣り、人生初かも?
・・・・・
沈黙
暗くなったし、人が減るのを期待して
再度、港
テクトロでも
と思ったが
テクトロあきらめ
帰宅!
ゲ
キ
チ
ン
2017年05月05日
2017年05月03日
2017年04月09日
2016年11月26日
きまぐれ更新
半年に一回のブログ更新^^;
今回はコノシロ付きのシーバスと青物狙い
朝マズメに!70cmover

ルアーはBLOOOWIN! 140S
なぜか?写真がうまく撮れない・・・
次は青物!
は、無しよ
今回は、青物も視野に入れてたので、ショアジギング・ロッド
メイン:PE1.5号 リーダー:フロロ6号
70cmoverのシーバスも瞬殺
次は、ちゃんとシーバスタックルで狙おう^^;
場所は、ショアからブリが釣れちゃうこともある広島では、有名なポイント
コノシロもそろそろ終わりかな?
今回はコノシロ付きのシーバスと青物狙い
朝マズメに!70cmover
ルアーはBLOOOWIN! 140S
なぜか?写真がうまく撮れない・・・
次は青物!
は、無しよ
今回は、青物も視野に入れてたので、ショアジギング・ロッド
メイン:PE1.5号 リーダー:フロロ6号
70cmoverのシーバスも瞬殺
次は、ちゃんとシーバスタックルで狙おう^^;
場所は、ショアからブリが釣れちゃうこともある広島では、有名なポイント
コノシロもそろそろ終わりかな?
2016年05月02日
2013年09月16日
2013年09月15日
2013年09月14日
発進!
昨晩は、シーバス調査にやっとこさでかける
どこで釣れるのやらさっぱりわからんので
立てた戦術は・・・

愛機アルカディア号に乗って、近い橋から順番に撃っていくという緻密な作戦^^;
約15分ほどで一つ目の橋に到着。
明暗くっきり
反応は・・・
次々橋を撃っていく・・・
何本目かの橋でようやく!
第一釣り人発見(笑
お声をかけてお話を伺う
この川の特徴や注意点など教えていただく
なんて親切な人なんだ!
おまけにポイントまで教えてもらった!
広島アングラー最高!
で、早速教えていただいた場所でやってみる・・・
とにかく、釣れればデカイらしいので
いつの日か!と胸に秘め
岐路に着く
早い話がボウズです
教訓:自転車で行くときは帰りの体力温存しとかなアカン
くたばった^^;
どこで釣れるのやらさっぱりわからんので
立てた戦術は・・・
愛機アルカディア号に乗って、近い橋から順番に撃っていくという緻密な作戦^^;
約15分ほどで一つ目の橋に到着。
明暗くっきり
反応は・・・
次々橋を撃っていく・・・
何本目かの橋でようやく!
第一釣り人発見(笑
お声をかけてお話を伺う
この川の特徴や注意点など教えていただく
なんて親切な人なんだ!
おまけにポイントまで教えてもらった!
広島アングラー最高!
で、早速教えていただいた場所でやってみる・・・
とにかく、釣れればデカイらしいので
いつの日か!と胸に秘め
岐路に着く
早い話がボウズです
教訓:自転車で行くときは帰りの体力温存しとかなアカン
くたばった^^;