2009年08月25日
BOUZE記録更新中(^^;
盆休みも終わりましたが、ご近所でほぼ毎日1~2時間釣りしてます。
と言うよりロッド振ってます
イナッコが湧いてます
いつも、干・満潮前後を狙って釣行するも、自分のウデもありますが、まったくもってノー感じで、完璧に魚を見失っておま
やっぱウェーディングして狙うポイントを少し変えないと無理か?
お気軽ビーチサンダル釣行は限界かな?
これから徐々にハイシーズンになるらしいので、期待大ですかね。
その前に戦力補給でもいっときますか!
と言うよりロッド振ってます

イナッコが湧いてます
いつも、干・満潮前後を狙って釣行するも、自分のウデもありますが、まったくもってノー感じで、完璧に魚を見失っておま

やっぱウェーディングして狙うポイントを少し変えないと無理か?
お気軽ビーチサンダル釣行は限界かな?
これから徐々にハイシーズンになるらしいので、期待大ですかね。
その前に戦力補給でもいっときますか!
2009年08月13日
8月12日 管釣り
深夜のシーバス釣行の興奮冷めやらぬため、ちょこっと寝てから管釣りに出かけました。
お馬鹿さんですね(^^;
向かった先は、千早川マス釣り場さん!自然に囲まれた良いエリアです。
到着したのは11:00過ぎ、午後から開始するため、時間調整。
ここには楽しみにしていることが、もうひとつあります。
それはレストハウスでの食事。
本日はアライ定食頂きました。美味でした。
この時期しっかり食べとかないと、ばてちゃうんで。
時間になり正午ごろよりスタート
本日は、のんびり”巻き”オンリー
さすがに、この時期難しいだろうなぁと思い、いきなりクランクでおっぱじめる。
インレット付近よりキャスト開始。明らかに魚は表層に溜まってます。
ちなみにお気に入りは、ALTOやHMKL Crank33のTRタイプ
(本当はMittsのDRYが良いんだけど、以前ロストしてしまい、それ以後手に入れられていません)
Crank33のTRタイプのクリアで引き波立てながら引いてきて何投目かにキャッチ。
BOUZE免れた ホッ
最初の一時間で3尾キャッチ。
もちろん巧い人がやれば、もっと釣れると思いますよ!
その後は、厳しい~ぃ時間が過ぎ終了までに10匹
でも、久しぶりに鱒のアタリと引きを堪能でき、おもろかったですわ。
また、行こっと!
お馬鹿さんですね(^^;
向かった先は、千早川マス釣り場さん!自然に囲まれた良いエリアです。
到着したのは11:00過ぎ、午後から開始するため、時間調整。
ここには楽しみにしていることが、もうひとつあります。
それはレストハウスでの食事。
本日はアライ定食頂きました。美味でした。
この時期しっかり食べとかないと、ばてちゃうんで。
時間になり正午ごろよりスタート
本日は、のんびり”巻き”オンリー
さすがに、この時期難しいだろうなぁと思い、いきなりクランクでおっぱじめる。
インレット付近よりキャスト開始。明らかに魚は表層に溜まってます。
ちなみにお気に入りは、ALTOやHMKL Crank33のTRタイプ
(本当はMittsのDRYが良いんだけど、以前ロストしてしまい、それ以後手に入れられていません)
Crank33のTRタイプのクリアで引き波立てながら引いてきて何投目かにキャッチ。
BOUZE免れた ホッ
最初の一時間で3尾キャッチ。
もちろん巧い人がやれば、もっと釣れると思いますよ!
その後は、厳しい~ぃ時間が過ぎ終了までに10匹
でも、久しぶりに鱒のアタリと引きを堪能でき、おもろかったですわ。
また、行こっと!
2009年08月12日
8月11~12日 中潮~小潮
遂に!遂に!BOUZE脱出!
懲りずに、11日夕マズメより開始 小野浜、ポートターミナル駅東側を廻るが異常なし(^^;
いやぁな予感・・・・・というより、いつもの事?
『帰ろうかなぁ』と心も折れ掛かったが、意を決して神戸大橋をわたる。
北埠頭駅東側を覗くと、風が岸壁に向かって吹いており、これは期待大・大・大・大
そうこうしているうちに、岸壁際に、バッチャ~ン、ドッパ~ンと水柱が
ボラジャンプ???と思ったが、どうも見慣れたボラジャンプとは違う、これは、これこそがシーバスのボイル?!と意気揚々とレンジバイブを投げるが、釣れません・・・・・
そりゃそうですは、水面意識してるのに思いっきり水中をトレースしてますから(^^;
判っちゃいるけど、ボイルまで距離があって手持ちのフローティングプラグじゃ届きませ~ん
とりあえずBALISTIC MINNOW80 のスローリトリーブを試みるも反応なし・・・・・潜っちゃダメだよね
万策尽きたかと思ったが、もしかしてと!ロッドポジションを上段に構え、ロッドティップをチョンチョンとやらかすと、ビンゴ!
遂に釣っちゃいましたよ!
サイズは30cmほど、この際贅沢は言ってられねぇ!
同じ手口でもう一匹、ついでにバラシも2匹(笑
程なく、ボイル祭りも終了したので撤収
今日の学習:遠投のできるトップも用意しとかなあきません。
懲りずに、11日夕マズメより開始 小野浜、ポートターミナル駅東側を廻るが異常なし(^^;
いやぁな予感・・・・・というより、いつもの事?
『帰ろうかなぁ』と心も折れ掛かったが、意を決して神戸大橋をわたる。
北埠頭駅東側を覗くと、風が岸壁に向かって吹いており、これは期待大・大・大・大
そうこうしているうちに、岸壁際に、バッチャ~ン、ドッパ~ンと水柱が
ボラジャンプ???と思ったが、どうも見慣れたボラジャンプとは違う、これは、これこそがシーバスのボイル?!と意気揚々とレンジバイブを投げるが、釣れません・・・・・
そりゃそうですは、水面意識してるのに思いっきり水中をトレースしてますから(^^;
判っちゃいるけど、ボイルまで距離があって手持ちのフローティングプラグじゃ届きませ~ん
とりあえずBALISTIC MINNOW80 のスローリトリーブを試みるも反応なし・・・・・潜っちゃダメだよね
万策尽きたかと思ったが、もしかしてと!ロッドポジションを上段に構え、ロッドティップをチョンチョンとやらかすと、ビンゴ!
遂に釣っちゃいましたよ!
サイズは30cmほど、この際贅沢は言ってられねぇ!
同じ手口でもう一匹、ついでにバラシも2匹(笑
程なく、ボイル祭りも終了したので撤収
今日の学習:遠投のできるトップも用意しとかなあきません。
2009年08月11日
8月10日 兵庫突堤
昨夜は、いつもの芦屋浜に見切りをつけ
ちょっくら、兵突までタチウオでも釣れんかな?と暗くなってから出かけるが!
すっかり定番のBOUZE・・・
かなり釣人も多かったが、餌釣している人も釣れてないようでした
蛸釣りしていた地元のおっちゃんに聞いたところ、例年この時期に一旦群れがいなくなり、9月に一回り大きくなって帰ってくるそうです。
何事も事前の情報収集が重要ですね(^^;

ちょっくら、兵突までタチウオでも釣れんかな?と暗くなってから出かけるが!
すっかり定番のBOUZE・・・
かなり釣人も多かったが、餌釣している人も釣れてないようでした
蛸釣りしていた地元のおっちゃんに聞いたところ、例年この時期に一旦群れがいなくなり、9月に一回り大きくなって帰ってくるそうです。
何事も事前の情報収集が重要ですね(^^;